名物料理のお取り寄せガイド

全国各地の有名な名物料理をご紹介します。

もんじゃ焼きの歴史やルーツ【伊勢崎もんじゃ】は群馬県の名物料理!

● 全国の名物料理 ●

北海道地方の名物料理

北海道

東北地方の名物料理
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 /

関東地方の名物料理
茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 /

中部地方の名物料理
新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 /

関西地方の名物料理
三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 /

中部地方の名物料理
鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 /

四国地方の名物料理
徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 /

九州地方の名物料理
福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県/ 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島 / 沖縄県 /

群馬県伊勢崎市の名物は伊勢崎もんじゃです。

f:id:mochibubu:20160420210813j:plain

そもそももんじゃ焼きの原型は、安土桃山時代に千利休が作らせていた「麩の焼き」といわれています。

 

「麩の焼き」とは、巻いた形が巻物経典を彷彿とさせる事から、仏事用の菓子として使われていたもので、「秋の膳」の和菓子であり、茶会の茶菓子として千利休が作らせていました。

 

その「麩の焼き」が江戸に伝わり、江戸時代末期に「麩の焼き」に使われていた味噌に替えて餡を巻く「助惣焼」ができました。

 

この「助惣焼」は東京の麹町で生まれ、明治時代には「助惣焼」を原型に「もんじゃ焼き」が生まれました。

 

もんじゃ焼きは、小麦粉を溶かす水の量が多く、またソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうのが特徴です。

 

鉄板にコテで押さえつけて焼きながら食べるので、鉄板に接する外部は食感がパリッとしているが、押さえつけが足りない部分などはトロッとしています。

 

全国に色々なもんじゃがあります。

f:id:mochibubu:20160420211201j:plain

 

現在は、東京の下町と埼玉県南部・東部、群馬県東部と栃木県南部に店が多いようです。

 

群馬県は現在でも小麦粉の生産高は北海道に次いで全国第2位の県なため、群馬県人にはうどん・まんじゅう等々、小麦の食化が生活の中に息づいています。

 

小麦粉を水で溶いて文字を書きながら焼いて食べる「文字焼(もじやき)」が明治初頭に東京下町で誕生しました。

 

当時織物で繁栄した伊勢崎の旦那衆が、織物の取引をする為に、明治43年に開通した東武伊勢崎線(伊勢崎~東京・浅草間を結ぶ私鉄)を使って上京する事が多くなり、「文字焼」や「祭り囃子」等をこの地に伝える事になったようです。

 

「もんじゃ」の由来は、「文字焼」がなまって「もんじゃ焼」になったとか、ヘラでかき回しながら焼いた様子が捉え所が無いために「なんじゃもんじゃ」になった等の諸説があります。

 

もんじゃというと具だくさんで様々なトッピングをするイメージがあります。

 

 

東京では食事として食べられることの多いもんじゃですが、群馬県では少し違います。

 

群馬県伊勢崎市の伊勢崎もんじゃは、キャベツ以外の具の量は少なく、焦がして食べる事も少ないんです。

 

「もんじゃの発祥地は群馬であり特産品のうどんを作った際の余りのうどん粉を水で溶いて焼いたのが起源」

 

とされているが、東京の浅草を基点とする東武伊勢崎線により、途中埼玉に伝播しつつ、群馬に伝わったともされています。

 

伊勢崎市では、こどもがおやつ代わりにうどんの打ち粉を水で溶き、醤油を加えて鉄板で焼いたものが伊勢崎のもんじゃ焼きのルーツとされています。

 

その当時は貧しい家が多くソースが家庭に無かったため、醤油以外にかき氷に使われるイチゴシロップやカレー粉を入れることがあり、それが現在も隠し味としてイチゴシロップを入れた「あま」、カレー粉を入れた「から」、両方を入れた「あまから」として存在しています。

 

最近ではあまり見かけなくなりましたが、伊勢崎の駄菓子屋さんの片隅には、必ず七輪の上にいびつな鉄板が乗った、いわば「もんじゃコーナー」がありました。

 

子供達は毎日小銭を握りしめて出かけ行き、お店のおばちゃんに仕切られながら(小言を言われながら)熱くなった鉄板で「もんじゃ」をおやつとして食べていました。

 

伊勢崎市ではあまりみられなくなった伊勢崎もんじゃですが、今では、伊勢崎YEGのメンバーが3年の歳月をかけ、むかしながらのいせさきもんじゃ(あまから)を再現しまし、復活を遂げているようです。

 

古き良き時代に子供のおやつとして駄菓子屋で焼かれたもんじゃ焼きを「いせさきもんじゃ」へブランド化し 手軽に食べられるよう、水さえあればどこでも食べられる「どこでももんじゃセット」を販売しているようです。

 

ご自宅でも伊勢崎もんじゃが楽しめるようになっています。またいまだに昔ながらの駄菓子屋でもんじゃを提供しているお店もあります。

 

伊勢崎もんじゃ サッちゃんちでは、スペシャルもんじゃ - ソース味(360円)ふつうのもんじゃ - カレー味(260円)ふつうのもんじゃ - 甘味(260円)という破格の安さで提供されています。

f:id:mochibubu:20160420211431j:plain

 

また、トッピングはベビースターラーメンが定番です。