名物料理のお取り寄せガイド

全国各地の有名な名物料理をご紹介します。

鳴ちゅるうどんのお取り寄せは楽天【あるでよ徳島】徳島名物ご当地うどん

● 全国の名物料理 ●

北海道地方の名物料理

北海道

東北地方の名物料理
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 /

関東地方の名物料理
茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 /

中部地方の名物料理
新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 /

関西地方の名物料理
三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 /

中部地方の名物料理
鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 /

四国地方の名物料理
徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 /

九州地方の名物料理
福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県/ 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島 / 沖縄県 /

徳島県鳴門市で昔から愛されてきた『鳴ちゅるうどん』を紹介します。


江戸時代に塩田で働く人々が、炎天下の過酷な労働の後に食べたのが始まりです。

 

f:id:mochibubu:20160428075632j:plain

鳴門市高島で生まれ

鳴門でも周りを海に囲まれた場所です。

その為、食欲が無くなっても食べられる物として食されてきました。

 

 

鳴ちゅるうどんはシンプルで中毒になるおいしさ!

 

 

おやつ代わりに食べられていたので、作るのは主に女性でした。

うどんはコシを出す為に粉を練ったり、踏んだりするので重労働になります。

だから、女性でも作りやすくする為に水分量が多くなりました。


しかし、『鳴ちゅるうどん』の名付け親は徳島県の写真家である中野晃治さんです。

 

2006年に命名『鳴門のちゅるちゅる食べるうどん』という意味があります。

また、『鳴ちゅる』という本も出版しています。

 


出汁は黄金色であっさりした醤油味です。

 

麺は細くて、具には葱と刻んだお揚げが浮かんでいます。

 

また、若芽や竹輪を加えるお店もあります。


寒い時は勿論、夏バテや二日酔いの時にも『ちゅるっ』といけるような歯触りのある麺です。

 

1度口にすると、強烈にまた食べたくなるようなお味です。

 

ちゅるちゅると音を出してすする為、鳴ちゅるうどんと言います。

 


本当にうどんという分類でいいのかわからないような食感で、カップラーメンのうどん麺のような独特の縮れ方をしています。

 


一般的なうどんに比べて塩分量が少なく、水分量が多いので麺が縮れて食感が柔らかくなっていて手打ちで手切りであるので、太さも不揃いです。

 


有名なのは、船本うどんです。

 

f:id:mochibubu:20160428075930j:plain

鳴門市に2店舗、徳島市内に1店舗あり、昭和47年にお好み焼き兼うどん屋として創業し、3代目の時に鳴門うどん1本になりました。

 

出汁は昆布と鯖のみで、鯖から出る甘みが優しく温かい味になっております。

 

 

お揚げは鳴門の老舗豆腐屋の物を使用し、毎日本店で出汁を取り、各店舗に届けているというこだわりがあります。

 

高島本店で召し上がる場合は、毎日朝10時30分開店で売り切れ次第終了します。

 

早い時には、昼の12時で完売です。

定休日は水曜日で、18席あり、テイクアウトも出来ます。

店の中も落ち着いており、他県からわざわざ来られる方も多く1杯350円で器も思ったより大きくないので、女性や子供も安心して食べられます。

 

お店の周りはほぼ何も無く、山が見えます。

また、冷たいうどんが食べたいというお客様のご要望にお応えし、鳴門ぶっかけうどんが作られました。

650円です。

 

麺の硬さが讃岐うどんと鳴門うどんの間で、モチモチした食感が楽しめて他にも、サイドメニューにコロッケやおでんがあり、100円で食べられます。


鳴門市の大麻町商工会が、鳴門市瀬戸町島田島で栽培されている蓮の粉末を練り込んだ『鳴ちゅるうどん』の麺を新しい取り組みとして進めています。

 


鳴ちゅるマップという物があり、鳴ちゅるうどんの店舗が記載されているので、食べ歩きに便利です。

 


自宅で手作りというのは、難しいです。

粉と水の比率は企業秘密のようで、教えてくれません。

鳴門市大麻町に食べに行くか、ネットで注文した方が早いです。

 

f:id:mochibubu:20160428075508j:plain

 

 

鳴ちゅるうどんのお取り寄せは楽天 「あるでよ徳島」

 

 


お店は本当にディープな場所にあり、見つけにくいですが、それでもお客様が沢山来て下さります。

 

お揚げは通常のものより厚めで脇役ながらも存在感があり、水は高島の水を使用し、細い麺にはコシがあります。

手作りならではの人情味があり、お店も含め、家庭のような和やかさがあります。

 

毎日同じように打つ麺や出汁の味もその日によって少しずつ違うようで、同じものが1つもありません。

 

初めて食べてもどこか懐かしい気持ちになれます。

 

徳島県にお越しの際は、是非行ってみて下さい。特に、本店は不思議な場所にあるので、また一興だと思います。

 

 全国の名物うどん

山梨県 吉田うどん

埼玉県 武蔵野うどん

大分県 ごまだしうどん

愛知県 がまごりうどん

香川県 讃岐うどん